第7期 叡王戦 五番勝負

第6期 叡王 藤井 聡太

叡王防衛

挑戦者 出口 若武

主催/株式会社不二家 公益社団法人日本将棋連盟 特別協賛社/ひふみ 株式会社SBI証券協賛社/中部電力株式会社 株式会社豊田自動織機 豊田通商株式会社

第一局 勝
第二局 勝
第三局 勝

叡王戦振り返り

叡王戦史上初の「タイトル防衛」となった第7期叡王戦を、 佐藤会長に振り返っていただきました。

佐藤 康光 日本将棋連盟会長
1969年、京都府生まれ。田中魁秀九段門下。1987年、四段(プロ入り)。1998年、九段。タイトル戦登場37回、獲得は名人2期、棋聖6期など計13期で、永世棋聖の資格を持つ。読みの深さから「1秒間に1億と3手読む」「緻密流」と言われる。2017年2月から日本将棋連盟会長を務める。
  • 第7期はどんな叡王戦でしたか?
    今期は段位別予選からタイトルホルダーが敗退するというやや波乱含みの出だしとなりました。本戦に入りまして挑戦者決定戦に進出した服部慎一郎四段をはじめ若手の活躍が目立ちました。五番勝負は藤井聡太叡王とタイトル戦初挑戦の出口若武六段という非常にフレッシュな顔合わせとなり、大いに盛り上がった五番勝負でした。
  • 五番勝負はどんな戦いでしたか?
    藤井叡王と出口六段の五番勝負では、今最も研究課題となっている相掛かりの最新型が第二局の千日手を含めて4局続きました。同じ戦型が続くことは珍しいのですが、若さ漲るお二人の気合、意地のぶつかり合いという部分も見られたのかと思いました。全局力の入った攻防が続きましたが、その中で決定局となった第三局の終盤戦が印象に残っています。局面は101手目先手の藤井叡王が▲3一同竜と金を取った局面。両者持ち時間を使い切り1分将棋の秒読みとなっています。ここで出口六段が△4二銀と打ったのが惜しむらくは敗着となりました。ここは△4二角と攻めも含みに打つ手が有力だったようです。とはいえ中々指しにくい手であるのでやむを得ないところという気がしました。この後は藤井叡王の鮮やかな寄せが決まり勝利し、三連勝で防衛となりました。時間がない中での正確な指し手は流石、藤井叡王で強さを感じる五番勝負でした。
  • 2年目の不二家主催は、どんなタイトル戦になりましたか?
    不⼆家様には叡王戦を主催いただき、また棋⼠にとりまして対局を⾏う上で⽋かせない⼤切な要素となるエネルギー補給という⾯で、洋菓⼦を中⼼としてサポートいただいており感謝申し上げます。 また携わっていただいている関係各位の皆様にも⼼より御礼を申し上げます。
    今期は全局解説会を行うことができ大変良かったと思っております。これからポストコロナという時代の中で将棋ファンにリアルに接していただける部分も充実を図れるようアイデアなどもいただきながら、より棋戦を盛り上げていければと考えております。
  • これからの叡王戦に期待することは何ですか?
    まだタイトル戦の歴史としては少しずつ積み上げている段階ですが、新しい事にもチャレンジしやすい部分もあるかと思いますのでより魅力を感じていただける棋戦に成長させていければと考えております。来期は誰が藤井叡王に挑戦するのか、またどんなドラマが待ち受けているのか、大いにご期待をいただければと思います。今後ともよろしくお願い申し上げます。

五番勝負中継

第7期叡王が誕生する瞬間を見届けよう!

ABEMA 叡王戦を予選から観る外部リンクに接続します。

対局おやつ

タイトル戦の10時と15時に設定される「おやつ」タイム。
五番勝負の対局で、
不二家が提供した「おやつ」を紹介します。

第3局

10時のおやつ

エスプレッソコーヒーゼリー スポンジに炭焼きコーヒーのエキスを浸み込ませ、北海道産のマスカルポーネを使ったティラミスムースを重ねました。
						炭焼きコーヒーならではの、すっきりとした苦味とコクが特徴のティラミスです。
カントリーマアムチョコまみれケーキ クラッシュしたカントリーマアム入りバニラムースにチョコレートコーティングをしたドーム型チョコムースです。

15時のおやつ

白いペコちゃんのほっぺ(ミルキークリーム) 白っぽく焼き上げたふわふわのパフケースに練乳クリームをたっぷり入れました。特別な卵を使用して白く仕上げた生地の中には濃厚な味わいの白いミルキークリーム♪
プレミアムミルキーバターサンド(西洋菓子舗不二家限定商品) サクサクのクッキー生地に、北海道産バター、練乳、生クリームを使用したコクのあるミルキーバタークリームをはさみました。どこか懐かしくてやさしい味わいのバターサンド。

第2局

10時のおやつ

コロコロしばちゃん 大人気のコロコロくまさんにお友達の柴犬が登場!スポンジと、すっきりとした口どけのキャラメルクリームで仕上げた、かわいい柴犬のカップケーキです。
コロコロくまさん スポンジと、すっきりとした口どけのチョコクリームで仕上げた、かわいいくまさんのカップケーキです。

15時のおやつ

静岡県産クラウンメロン&ミルキーシュークリーム 静岡県産クラウンメロンのクリームと練乳クリームの2つのおいしさが楽しめるシュークリームです。
ペコサブレ(5枚入) 香ばしく、サクサク食感に焼き上げたペコちゃんのかわいいサブレです。素朴で優しいおいしさをお楽しみください。

第1局

10時のおやつ

ミルキー缶(ショートケーキ100周年デザイン) ケーキをイメージした化粧缶の中にミルキーを詰めました。洋菓子店らしい持ち手付きのミニケーキ箱に入ったホールケーキ缶は、プチギフトにもおすすめです。
春摘み苺のドルチェ スポンジで軽いタイプのカスタードクリームとスライス苺をサンドしました。上部にはピスタチオクリームを絞り、ベリーグラサージュとホワイトチョコチップで苺を表現しました。

15時のおやつ

春摘み苺のドルチェ スポンジで軽いタイプのカスタードクリームとスライス苺をサンドしました。上部にはピスタチオクリームを絞り、ベリーグラサージュとホワイトチョコチップで苺を表現しました。
生ミルキー(プレーン) 北海道産の練乳と生クリームを使用。感動のくちどけ、とろける濃厚なコクをお愉しみください。
お菓子BOX紹介
叡王戦限定で提供される「ペコちゃんお菓子BOX」の中身を公開。
勝負の一手を後押しするお菓子にも注目です!

叡王戦がもっと楽しめる! ペコちゃんの将棋コラム

将棋にあまり詳しくなくてもやさしく読める
ひと口解説やトリビア、中継の楽しみ方を紹介するよ!

雑学篇

  • Q1 将棋のルーツは、なに?将棋の歴史は?どうやって発展してきたの?
  • Q2 将棋のタイトル戦には、どんなものがあるの?
  • Q3 「永世」の称号ってどうやったらもらえるの?
  • Q4 タイトル戦ってどんな場所で行われるの?
  • Q5 タイトル戦の対局の時、正面中央に座っている人は誰なの?何をしているの?
  • Q6 将棋の先手後手はどう決めるの?
  • Q7 持時間を使い切るとどうなるの?
  • Q8 対局終了後の感想戦って、なぜ行うの?
  • Q9 棋士と女流棋士はどう違うの?

対局篇・棋士篇は村中秀史七段に
答えていただきました。

対局篇

  • Q1 先手と後手があるけれど、先手が有利じゃないの?
  • Q2 居飛車と振り飛車の違いって?
  • Q3 初心者が押さえておくと、より将棋中継が楽しめる将棋用語を教えて!
  • Q4 AI予想の数字が変わるのは、なぜ?プロ棋士たちのAIとの付き合い方って?
  • Q5 将棋を始めたい!まず何をすればいい?
  • Q6 棋力に差がある相手とも楽しめる?
  • Q7 なぜ詰まされる前に、自分から「負けました」と言うの?
  • Q8 大盤に書かれている3と三って違うの?どう違うの?

棋士編

  • Q1 持ち時間で考えているのは、どんなこと?
  • Q2 プロ棋士って、何手先まで読んでいる?
  • Q3 感想戦をするけれど、対局の最初から最後までって全部覚えてる?
  • Q4 ずっと正座していて、足はしびれないの?
  • Q5 対局がない日はオフなの?何をしているの?
  • Q6 プロ棋士は書道を習ってる?
  • Q7 対局は和服と決まっているの?
  • Q8 扇子にこだわりはある?
  • Q9 駒を動かす時は、緊張する?
村中 秀史
高柳敏夫名誉九段門下。2004年、四段昇段。2019年七段。東京都北区出身。
ブログ、Twitter、YouTubeチャンネルで情報発信するなど、精力的に活動している。
祖父から教わったことを契機に将棋を好きになり、両親に連れられ高柳将棋道場に入門。末弟子として12歳で奨励会入りし、23歳で四段(三段リーグ1位14勝4敗)となった。

歴代叡王

  • 第5期叡王豊島将之
    桐山清澄 九段 門下。史上初めての平成生まれの棋士。
    2019年、第77期名人戦、第32期竜王戦を制し、
    令和初の竜王名人となる。
    第5期叡王戦で永瀬拓矢叡王(当時)との
    第9局にもつれる歴史的な死闘を繰り広げた末、タイトルを獲得。
  • 第4期叡王永瀬拓矢
    安恵照剛 八段 門下。2009年、四段へ昇段。
    第87期棋聖戦、第43期棋王戦で
    タイトル戦へ進出するもタイトル獲得ならず。
    第4期叡王戦で高見泰地叡王(当時)との
    七番勝負を制し、
    初のタイトル獲得となった。
  • 第3期叡王髙見泰地
    石田和雄 九段 門下。2011年、四段へ昇段。
    2018年1月に六段昇段。
    第3期叡王戦で自身初のタイトル戦進出。
    金井恒太六段との決勝七番勝負を制し、
    新たにタイトルとなった叡王位を獲得。
  • 第2期叡王佐藤天彦
    第74期名人戦(2016年5月)で
    羽生善治三冠から名人位を奪取。
    2017年4月1日・5月20日に行われた
    最後の電王戦である第2期電王戦二番勝負では
    初のタイトル保持者として出場するも
    電王PONANZAに敗北を喫する。
  • 第1期叡王山崎隆之
    2015年12月13日に京都国立博物館で⾏われた
    第1期叡王戦決勝三番勝負第2局にて、
    126手で山崎隆之八段が郷田真隆九段に勝利し
    初代“叡王”の称号を獲得。
    第1期電王戦二番勝負に出場するも
    電王PONANZAに惜しくも2連敗を喫する。

※棋譜や対局運営等については、将棋連盟にお問い合わせ下さい。

TOP