4つの課題の目標と進捗
特定した4つの課題「地球環境保全に対する配慮」・「事業活動における人権の尊重」・「従業員の健康向上・労働環境改善と公平な処遇」・「地域社会との共存・共栄・調和」について、2030年に向けた長期目標を設定し、進捗をモニタリングしております。
分科会 | 課題 | 主な取り組みテーマ | 2030年重要目標達成指標(KGI) | 2023年 実績 |
2024年 実績 |
|
---|---|---|---|---|---|---|
指標 | 目標 | |||||
環境 | 地球環境保全に 対する配慮 |
気候変動への対応 | 温室効果ガス(CO2)排出量の削減 (2013年度比) |
46.0% 削減 |
13.9% 削減 |
15.6% 削減 |
循環型社会実現への寄与 | 食品リサイクル率の向上 | 95.0% | 80.0% | 88.1% | ||
人権 | 事業活動における 人権の尊重 |
ハラスメントのない職場づくり | 従業員意識調査における 「コンプライアンス」のスコア(※1) |
4.15 | 4.10 | 4.13 |
持続可能な サプライチェーンの構築 |
CSR調達の推進 | 要件 検討中 |
- | - | ||
従業員 | 従業員の健康向上・労働環境改善と 公平な処遇 |
当社の価値観を実現する 人材の採用・育成 |
研修費用 (2022年度を100とした時の指数) |
200 | 166 | 131 |
従業員意識調査における 「成長実感とキャリア展望」のスコア(※2) |
3.70 | 3.10 | 3.21 | |||
安全で安心して健康に働ける 職場環境整備 |
労働災害度数率 | 0.0 | 0.57 | 0.14 | ||
年間総実労働時間 (正社員かつ一般職) |
1,850時間 | 1,965時間 | 1,935時間 | |||
多様な従業員が能力を 最大限に発揮できる環境整備 |
女性管理職比率 | 20.0% | 12.0% | 12.4% | ||
障がい者雇用率 | 2.8% | 2.48% | 2.54% | |||
地域 社会 |
地域社会との 共存・共栄・調和 |
当社の特性を活かした 社会貢献活動の企画・実施 |
社会貢献度の高い活動の実施 | 要件 検討中 |
- | - |
従業員の自主的な 活動参加支援 |
- ※1従業員意識調査の質問項目「職場で、関連する法令や社内ルールを守って、仕事が進められている」に対する回答状況です。5段階評価の回答の平均スコアを算出しており、4.0点以上が「良好」、3.5点以上4.0点未満を「及第」としています。
- ※2 従業員意識調査の質問項目「あなたは、当社における自分自身のキャリア目標(将来のありたい姿)を描いているか」に対する回答状況です。5段階評価の回答の平均スコアを算出しており、4.0点以上が「良好」、3.5点以上4.0点未満を「及第」としています。